入学にあたり
島根大学へのご入学、誠におめでとうございます。厳しい受験勉強に勤しみ、見事に合格を勝ち得た皆様に、まずはお祝いを申し上げます。 大学は、皆さんに学びの場を提供し、人を育てる場であると同時に、新しい学問や技術を生み出す開発の場でもあります。大学には、様々な人が集います。大学の教員はすべからく何かの分野の専門家ですが、その知見を頼りにして、企業や自治体はもちろん、諸外国を含む様々な文化を持つ人々が集まって交流する文化的な拠点なのです。 その中で大学生協は、皆さんの生活に寄り添って、きっと頼りになる存在であるはずです。 健康で実りある学生生活を過ごすためにも、学生食堂をはじめ生協の事業を活用してはどうかと思います。 どうぞ健康には注意して、思う存分学業を楽しんでください。
総合理工学部 学部長 伊藤 文彦
ご入学、誠におめでとうございます!島根での新しい生活が、始まりますね。 生物資源科学部では、ここにしかない学びとして、フィールド教育・研究を展開しています。自然、環境、生物などに関する多彩な知識を学びながら、地域や世界が直面する課題解決に貢献する力を身につけることができます。 この大学生活を通じて、皆さんが新たな可能性を見出し、大きく成長されることを心より期待しています。 新しい環境では、不安や戸惑いを感じることもあるかもしれません。そのようなときは、大学生活を支えるさまざまなサポートを活用してください。島根大学には、大学生協があり、教科書や参考書の購入、食堂やカフェ、住まいや保険のサポート、学生同士の交流等を支援していますので利用してみてください。 教職員一同は全力でサポートします。ぜひ、失敗を恐れずに積極的に行動し、自分らしい大学生活を築いてください。
生物資源科学部 学部長 上野 誠
このたびは島根大学法文学部へのご入学、誠におめでとうございます。法文学部学部長の浅田と申します。 法文学部は、法学、文学、経済学、社会学、地理学、文化人類学、歴史学、考古学、言語学、哲学、芸術学、文化交流論など、広汎な人文学・社会科学の諸分野を学ぶことができる文系総合学部で、それぞれの分野の基礎的知識の修得のみならず、発展、応用的な問題発見と解決のプロセスを体験することができます。 また授業のみならず、自らの必要性に応じて、課外活動などの自主的な活動を行うことが、皆さんの人生を豊かにするものと考えています。学業・課外活動・日常生活という大学生活の全般を支えてくれるのが大学生協ですので、大いにご活用ください。 島根大学法文学部のある松江の地は、歴史・文化が息づき、それが現代の生活と調和する町です。 暮らしやすく、落ち着いた雰囲気のなかで、充実した4年間を過ごされることを願っています。
法文学部 学部長 浅田 健太朗
教育学部に合格された学生の皆さん、保護者の皆様 ご入学、おめでとうございます。 教育学部教員一同、皆さんを迎え入れることを大変喜んでいます。 さて、大学に入学すると新しい世界が待ち受けているように感じますが、実際は高校時代とあまり変わらない時間割に縛られた日々が始まります。 では大学での学びの特徴は何かというと、自分で考え(受講する授業を選択できる)、行動(空き時間を自分で管理できる)し、未知の世界にチャレンジできるところです。 教育学部では1000時間体験学修や主・副専攻制により、忙しい中にも充実した学生時代を過ごすことになるでしょう。自由な時間を楽しむ一方、体験学修以外にも、海外研修、部・サークル活動など、自分の能力を高めるためには計画的に、かつ有効に時間を活用することが大切になります。 大学にはそうした皆さんをサポートするシステムやセンター、そして頼りになる大学生協があります。活用できるものを大いに活用して、充実した大学生活を過ごしてください。
教育学部 学部長 川路 澄人
このたびは、見事入試という大きな壁を乗り越え、人間科学部へのご入学が決まられたこと、心よりお祝い申し上げます。その努力と情熱が実を結び、新たな人生のステージへと進む一歩を踏み出されたことに敬意を表します。 人間科学部では、「人間」をテーマに、身体・心・社会といった多角的な視点から深く学び、未来を切り拓く力を養うことができます。皆さん一人ひとりの夢や目標を実現するために、私たち教職員一同も全力でサポートしてまいります。 また、多くの新入生が新しい環境での一人暮らしを始められることと思います。不安や戸惑いを感じる場面もあるかもしれませんが、大学生協が皆さんの生活を力強く支援してくださることと思います。 これからの大学生活が、皆さんにとって充実し、実り多いものとなるよう、心からお祈り申し上げます。共に学び、成長していけることを楽しみにしています。
人間科学部 学部長 磯村 実
入学おめでとうございます。材料エネルギー学部は、2023年に島根大学初の工学部として、島根大・島根県・産業界が一体となって発足させ、文科省や全国の大学、産業界からも注目されるユニークな教育・研究を組み込んだ新しい学部です。 皆様の期待に応えられる学部として順調に育っていると自負していますので、材料エネルギー学部の新しい歴史を、我々と共に一緒に作って行きましょう。 入学時は、大学への燃えるような期待と新しい生活への希望と共に、親元を離れて一人暮らしを始める不安等も同時に感じていることと思います。まず下宿探し、生活用品の準備や教科書等を経て、大学生活がスタートします。 私が学生の頃に比べ、便利なサービスも増えましたが、学生に最も身近な存在としての生協は、変わらず学生の強い助けになろうかと思います。授業が始まる前に生活環境を整え、大学生活が順調にスタートすること、特に一生を通じて付き合える良い友人ができることを祈念します。
材料エネルギー学部 学部長 三原 毅
入学までの流れ
入学までの流れや各種説明会を紹介します。詳しくは下記をご覧ください。